忍者ブログ

おたまじゃくし~カエル完全飼育マニュアル

誰でも簡単にできるおたまじゃくしからカエルを育て上げるための方法

飼育103~109日目

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

コメント

ただいまコメントを受けつけておりません。

飼育103~109日目

大人のケージへ解き放った4匹は、最初の数日は縄張り?が定まらないのか、
心なしか浮ついた様子だったが、順調に大人の暮らしに慣れつつある。
人口餌への食いつきも問題ないので、ストレスも少なそうだ。

問題は残ったエサ食いの悪い1匹。
コオロギを買い足さねばならぬだろうかと思っていた矢先、
ピンセットごしに人口餌に食いついた。

ピンセットの人口餌に反応しない、もしくは嫌がる
→目の前にエサを落下させて反応させる、
というのが今までの方策であり、
実際この個体もそれに1回反応を示したのだが、
その後繰り返し試行するも反応なし。

ある日、諦めムードでピンセットで目の前にエサをちらつかせる。
すると、反応遅めだが食いつく。あまり経験の無いパターンである。
カエルの心はわからない。



↑これはある程度数をこなした後での給餌。
初めの頃はもっと反応が遅かった。


問題は、この個体はエサをあまり目の前に持って行きすぎると、
怖がって拒否反応を示すこと。
徐々に慣らしていく他ないが、コオロギの追加購入はしなくて済みそうな
感触を掴んだ。飼育もいよいよクライマックスだ。
エサ食いが悪いせいで随分と他の個体と成長の差がついたが、
あと2~3週間で巣立ちできそうな気がする。


気になった点:
夏の暑い時期、カエルは妙に神経質だった気がする。(個体は限定的)
涼しくなり始めると、落ち着いてきた気がする。
単なる今年の飼育経験からのイメージであり、根拠はない。
PR

コメント

プロフィール

HN:
No Name Ninja
性別:
非公開

P R